【次回の法要・行事】 4月行事予定~永代経法要ほか~ NEW!! 全てのお知らせを見る あなたはお寺にどんなイメージをお持ちですか? 人の死に関わる場所、亡くなった人を思う場所。 たしかに間違いではありませんが、それだけの場所でもないのです。 施設の紹介 100名以上収容可能な本堂。法事や行事の際に利用する門徒会館は、エアコン・床暖房完備で快適に過ごせます。その他、納骨堂などもございます。 寺族紹介 両徳寺住職・舟川智也をはじめ、先代住職や坊守、法務員をご紹介いたします。 アクセス方法 両徳寺は行橋駅から徒歩6分。お車でお越しの方には、専用駐車スペースが2箇所(20台分以上駐車可能)ございます。 2018年4月17日 New!! 総修永代経法要勤修 4月15日16日にかけて、総修永代経法要・門徒総追悼法要が勤まりました。永代経とは… 2018年4月10日 4月行事予定~永代経法要ほか~ 総修永代経法要 4月15日(日) 昼席 13:00~15:00、… はなまつり続々 なかなかブログ更新する暇がなくて、久しぶりの更新になりました。 先月末、今月… 2018年3月19日 春彼岸法要勤まる 遅くなりましたが、14日15日と春のお彼岸の法要が勤まりました。山口県より… 全てのお知らせを見る 初参式 初参式とは、赤ちゃんが仏の子として育ち、これからの人生を仏さまのお慈悲に包まれて生きていけるよう、人生の出発にあたり、その誕生を仏さまにご報告する式です。 仏前結婚式 人生の門出を飾る結婚式。仏教徒として、その感激を忘れることなく、報恩感謝の生活を築く第一歩として、「仏前結婚式」をお勧めします。 納骨堂のご案内 当山では1~2階にかけて納骨堂がございます。まだ若干の空きがございます。詳しくは両徳寺までお問い合わせ下さい。