福岡県行橋市中央3丁目8-7

お問い合わせ

大乗山 両徳寺

両徳寺からのお知らせ

両徳寺(福岡県行橋市)TOP > 両徳寺からのお知らせ
  • img_0174.jpg

    2017年12月8日 【ご報告 住職のつぶやき 子ども若者ご縁づくり

    御正忌報恩講

    浄土真宗寺院において一番大切な法要、御正忌報恩講が終了しました。数日前から振り返ります。まず3日の日曜日におもちつきと仏具のお磨きがありました。餅つきは婦人会さん中心に。 仏具のお磨きは総代さん方、壮年会の方中心に、ほかお手伝い下さったかたもおりました。あり…
  • img_0045.jpg

    2017年11月8日 【ご報告 住職のつぶやき 教化活動

    第3回仏事講座~エンディングノート作り~

    先の投稿、初参式の最後にソフトボール大会優勝の件を書きました。その夜の事。夜は懇親会がエルフィンで開催されました。北九・田川・京築のお坊さんたち数十人での懇親会。いつも見る顔、こんな時しか見ない顔(笑)、いろんな方がおりますが、お世話になっている人もたくさんいるので色々と挨拶回り…
  • img_0025.jpg

    2017年11月7日 【ご報告 住職のつぶやき 子ども若者ご縁づくり

    初参式

    11月3日、智紘君の初参式を執り行いました。総代・世話人の皆さんもほぼ全員集合してお祝いしてくれました。みさき・ゆづきの初参式はほぼ二人が泣きっぱなしで進んだ気がしますが、智紘君はいつもニコニコ。穏やかな時間が過ごせました。 初参式とは、お寺への「初参り」の式で、特…
  • 2017年9月16日 【ご報告 住職のつぶやき

    秋季彼岸法要所感

    14日、15日に渡り、秋のお彼岸の法要が勤まりました。 今回のご講師は岩国市より弘中英正先生でした。 初日の昼座は善導大師の六字釈を通して、「なもあみだぶつ」の六字のお心を、 2日目の午前は「生死の苦海ほとりなし ひさしく沈める我らをば 弥陀弘誓の船のみぞ 乗せ…
  • 2017年8月12日 【ご報告 ゆくはしほおずき夜市 住職のつぶやき 子ども若者ご縁づくり

    【ご報告】ゆくはしほおずき夜市2017

    やっとこさ、投稿までこぎつけました。ほおずき夜市のご報告です。一日の模様を写真を通して振り返ってみます。今年はまずスタッフ全員で本堂でのお勤め・そして住職の挨拶からスタートしました。ここで気持ちを一つにという思いです。お勤めの調声は総代さん。 そして参加者の…
  • DSC_2163[1]

    2017年5月30日 【ご報告 住職のつぶやき

    名づけ

    降誕会法要が終わりました。初座は先生の到着が遅れた影響で、前住がしばらくお取次ぎをしたのですが、活き活きと^^ちょうどよかったかもしれません。初日お昼の後半以降は塚本慈顕先生が通常通りのお取次ぎ。やっぱり布教使は声が命だと改めて思いました。音声に熱が籠もっている。内容はも…
  • DSC_2095[1]

    2017年5月23日 【ご報告 住職のつぶやき

    新発意誕生!!

    今日は朝から病院へ。いよいよ誕生の時です。朝一で手術(帝王切開)ということで、8時半には病院へ。10時前に誕生しました。 待っている間、ちょっと機嫌のよかった瞬間。 ただ、生まれて初めてお母さんと離れて過ごしているので、二人ともセンシティブな感じです。…
  • wpid-sketch-1492439138018.png

    2017年4月17日 【ご報告 ゆくはしほおずき夜市 子ども若者ご縁づくり

    永代経法要、花まつりin西林寺

    ちょっと間があいてしまいました。 12日 善照寺さんの修礼 今度23日(日)に市内善照寺様の住職継職法要が勤まります。朝から稚児行列、舞楽、法要、法要、節談説教、舞楽と盛りだくさんの内容です。私は朝一の稚児行列と午後の継職法要に参加予定です。その午後の法要の修礼(練習…
  • wpid-wp-1491046381188.jpeg

    2017年4月2日 【ご報告 住職のつぶやき

    花まつり

    今日は毎年恒例の白川園での花まつり。入所者の皆さんと共にお釈迦様のお誕生日をお祝いしました。最初に正信偈のお勤めと法話なんですが、一つ気づいたことが。お仏壇が新しくなってる!?確認すると、昨年新調したとのこと。寄贈の名が入っていましたが、良く見るとこの方は先般うち…
  • DSC_1847

    2017年3月14日 【ご報告 住職のつぶやき

    春季彼岸法要初日

    本日お昼より、春のお彼岸法要が勤まりました。 ご講師は中津氏より松嶋智譲師です。 私自身は、付き合いも長く、よそのお寺でお聴聞させて頂いたり、京仲組の婦人会にお招きしたりなどのご縁がありましたが、当山としてお招きするのは初めてのことでした。しかし、やっぱりあり…