-
2019年2月15日 【住職のつぶやき 子ども若者ご縁づくり】
昨晩は、京仲組広報部の会議でした。まもなく3月1日春号が発行となります。昨年11月に行きました京仲組団体参拝の記事や、初めての寄稿になる廣宣寺副住職さんのやさしい一口法話。また、お仏壇のお飾りの一つ、「華瓶(けびょう)」についてのお話しなどが掲載される予定です。どうぞ、お…
-
【住職のつぶやき】
投稿した気になっていましたが、投稿できていませんでした(泣)スクール・ナーランダの記事はまだまだありますが、とりあえず一昨日のこと。
昨日は北豊教区の青年布教使研修会が開催されました。
ご講師は熊本県より木下明水さん。木下さんは若い頃、お笑いグループ「ジョビジョバ」の…
-
2019年2月13日 【住職のつぶやき 子ども若者ご縁づくり】
まずはファッションデザイナーでミナ・ペルフォネンを主催する皆川明さんのお話しから。
皆川さんは、元々学生時代陸上部で、陸上でやっていきたいと思っていたのだとか。それが足を故障してしまい断念せざるを得なくなったそうです。そんな時、どうしようと思いながらヨーロッパを旅し…
-
2019年2月12日 【住職のつぶやき 子ども若者ご縁づくり】
さて、2/9・10と京都に滞在しておりましたが、目的はと言うと私が本願寺に関わっていることの一つ、「子ども・若者ご縁づくり」という部署主催で行いますスクール・ナーランダというイベントの為でした。
ご承知の通り、今の日本は核家族化が進み、祖父母から子や孫への伝承がしづらい社会…
-
2019年2月11日 【法要・行事のお知らせ】
※冬季法座
2月17日(日)昼席 13:00~15:00
講師:住職・前住職
年に1度の自勤での法座です。毎年一番賑わうかも!?
お賽銭とお念珠もって、両徳寺へGO!!
…
-
【住職のつぶやき】
2月1日〜8日にかけて、鹿児島別院の常例布教のご縁を頂きました。その事もあり、久しぶりのブログ更新となってしまいました。話のタネがごろごろしているので、これからしばらくは毎日更新!?です。
鹿児島では毎朝7時からのお晨朝においてのご法話に始まり、午前・午後とそれぞれ…
-
2019年1月24日 【住職のつぶやき】
みなさん、こんにちは
体調はいかがでしょうか。私は風邪でここ2日ほどダウン気味でした。
そんな中、以前両徳寺の総代長をして頂いていたご門徒さんの葬儀がありました。
両徳寺建て替えの折には会計をして頂きましたが、「あの頃は毎日のようにお寺に行っていたけれど、坊守さ…
-
2019年1月18日 【住職のつぶやき】
昨日は、午前は月参り、昼からは伝因寺さまの御正忌参り。時間を間違えて、内陣出勤できず申し訳なかったですが、外陣からお参りだけ一緒にさせて頂きました。その後、15時から祖母、初代坊守の満中陰(49日)法要を勤めました。光明寺御住職をはじめ、4名の法中様にお越しいただき、親戚、総代、…
-
2019年1月17日 【仏壮 住職のつぶやき】
ちょっと遅くなりましたが、13日の日曜日に壮年会の新年会がありました。
まず最初はお勤め、その後に記念法話。法話では「なぜお経を読むのか?」「お経は私にとって何なのか」ということを中心にお取次ぎしました。最近、考えている事、まとめようとしていることの一節を話した感じ…
-
2019年1月7日 【住職のつぶやき】
今年はお正月から休みなしでした。というのも、6日までに葬儀が4件あったからです。年末から寒さが増したとは思っていましたが、これだけお正月に葬儀が続いたのは初めてです。なかなか厳しいお正月でしたが、今日(7日)でひと段落です。
さて、そんな中でも嬉しい再会が。というのも、小学…