-
2016年9月22日 【住職のつぶやき】
矢留・真行寺さまでの彼岸会が終わりました。
2日目は朝昼のご縁でしたので、一層多くのご参詣がありました。ありがとうございました。
本当は、一言ご法話的な話を書こうと思いましたが、日が変わったので明日に。
明日もご法話ご法話。午前中は秋月の仲良しの先輩のお寺・浄覚…
-
2016年9月20日 【法話】
今日明日と、市内真行寺さまでの秋季彼岸法要のご縁に遇わせて頂いております。
色んなところでお説教させて頂きますが、やっぱり地元は心地よいです。知り合いの方も何人か聞きに来てくれていますし、ありがたいです。
そんな今日のお説教とは関係ない話ですが。。。
…
-
2016年9月19日 【住職のつぶやき 法話】
今日は午前午後と一日ご法事でした。今から会議もありますが。
お経はいつも「如是我聞」もしくは「我聞如是」と言う言葉で始まります。
お経はお釈迦さま在世当時にはなく、お釈迦さまがご入滅なされた後にお弟子の方々が集まり、「お釈迦さまはこう仰ってあった」と言葉を交わしながら…
-
2016年9月18日 【住職のつぶやき】
法要後の日々を少し。
法要翌日の13日は、毎月の青蓮会の勉強会。久しぶりじゃないかというほど、多くの法中さんが集まってくださいました。稲田先生の講義にて勉強でした。その後は、月末の布教大会に向けた打ち合わせを少々。
14日、今度は青蓮会の布教実演会。来…
-
2016年9月11日 【住職のつぶやき 教化活動】
本日、お昼より成照星先生をお招きしての秋季彼岸法要が勤まりました。
実は、5月末の降誕会法要以来の法要なんですよね。夏場にほおずき市やらお盆参りがあったので、感覚がぼけていたのですが、今週になり婦人会例会、壮年会例会、そして法要を勤めると日常が戻ってきた感じがします…
-
【仏壮】
10日は法事やら法要の準備やら、新しい集まりを作る話あいやらがありましたが、最後は壮年会の例会でした。
まずは、今月初旬に連研の中央教修に行かれた方が2名おられました。その報告から話が始まりました。それに付随して連研のテーマに絡めてお話しをしていたら、もう30分以上…
-
2016年9月7日 【仏婦 住職のつぶやき】
今日は婦人会の例会を行いました。
7月を前住職に勤めてもらい、8月はお休みでしたので、ずいぶんと久しぶりに例会を勤めさせていただいた感じでした。みんな元気そうでよかったです。
さて、いつもの仏教婦人ハンドブックにしたがっての話ですが、
最近の話題を織り交…
-
【法要・行事のお知らせ】
秋季彼岸法要法要
9月11日(日) 昼席 13:00~15:00、 夜席 19:30~21:10
9月12日(月) 朝席 9:40~11:40、 昼席 13:00~15:00
12日はお斎(昼食)も用意しております。どうぞ、お誘いあわせの上ご参詣ください。
…
-
2016年9月1日 【住職のつぶやき】
表題のような生活をする季節が来たのかもしれません。
29日~31日は京仲組において布教大会が開催されました。京仲組の10名の法中が入れ替わり立ち代りのお取次ぎ。所用で私は31日しか参加できませんでしたが、4名の法中の法話を楽しくお聴聞させていただきました。自分としては今から…
-
2016年8月27日 【住職のつぶやき】
ブログ更新の暇がなく、ちょっと空いてしまいましたが、
25日は日帰りで京都・ご本山の会議。10月に控えた全国大会の件や、来年2月の研修会の件。全国大会はなかなか参加者の募集状況がよくないと言うことで、慌てて色々な旧知の皆さんに連絡。すると、概ね「行くよ」という返事。みんな来…