-
2020年7月12日 【YouTube】
死んだらどうなるの?この問いは大人になった時には、「考えても答えがでないから、考えるだけムダ」と思うかもしれませんが、子どもにとっては大きな問いですし、関心事なのです。それに対して大人としてどう答えていくのか?少し一緒に考えてみましょう。
#死んだら…
-
2020年7月11日 【ご報告 住職のつぶやき】
先日、7月5日6日にかけて、5か月ぶりの法要、総修永代経法要が勤修されました。全員マスク着用、アルコール消毒、演台にはアクリル板、椅子の間隔をとりソーシャルディスタンスに配慮、おときの中止など、今までとだいぶ違う体制の中での開催となりましたが、初日のお昼には本堂からあふれ…
-
【YouTube】
お仏壇シリーズ第3弾は、お仏壇のご本尊に頂いております阿弥陀如来のお心の一端をお取次ぎさせて頂きました。その仏さまのお心は姿の中に表現されていますので、お立ち姿や手の摂取不捨印を通してお話しさせて頂きました。ちなみに、あみだ様はどんな宗派でも大事にされておりますが、あくま…
-
2020年7月5日 【YouTube】
「供養」という言葉は良く耳にしますが、その本来の意味を知っているでしょうか?供養の心を勘違いして、本来の心とは全く異なる行動をとっている方が大半です。どんな物事も意味を見失った時、ただ「形」だけのものになってしまい、形骸化の道を辿ってしまいます。本来の意味…
-
2020年7月3日 【YouTube】
どこに立って物事を見るのかによって、見ているものは同じでも見え方は変わってきます。親鸞聖人に出遇った山伏・弁念の言葉から、同じものを眺めてみても見える景色の変わるさまをお取次ぎしてみました。
0:00 前置き
1:20 親鸞聖人と山伏・弁念
5:50 景色の転換…
-
2020年6月30日 【YouTube】
お仏壇シリーズ第2弾!お仏壇はどこに置くのが良いのか?先日のご法事の折に質問されました。よくされる質問です。
ただ置く位置や方角よりも大切なことがありますので、そのことをご門徒さんとのエピソードを通してお話させて頂きました。
0:00 前置き
1:05 …
-
2020年6月26日 【YouTube】
お経シリーズ第二弾。善導大師の言葉に「経教はこれを喩うるに鏡のごとし」とあります。お経は私の心を映し出す鏡。人間は鏡がないと自分の姿をきちんと認識することが出来ません。ただ鏡があっても得てして自分の都合の良いように歪めてみることも得意です。本当の自分を知るには、お…
-
2020年6月22日 【YouTube】
はい、今週も張り切ってYouTube更新です。今回はお仏壇にフューチャーしました。お仏壇の話は何本かできるので、毎週?順次アップしたいと思います。
さて、今月になりお説教が一軒あり、壮年会がありましたが、まだ皆さんの前で話す感覚が戻っておらず、頭の中も思うように整理…
-
2020年6月19日 【YouTube】
はい、金曜日です。YouTube更新です。今週末からご門徒さんの手元に永代経のご案内が届き始め、YouTubeを始めたことがご門徒さんに知れ渡る頃だと思います。少しでも見てくれるご門徒さんが増えたらなと思います。
さて、段々とお盆が近づいてきて、現在お盆参り…
-
【YouTube】
先日、永代経法要のご案内をアップしましたが、間もなく永代経法要を迎えますので、永代経とはそもそも何かというテーマで動画をアップしました。
永代経とは何か?長きにわたって、お釈迦様が伝えて下さった仏法(経)を受け伝えるために行っている営みのことです。その言葉の意味と心…